退職予定者必見!給付金が最大28か月もらえる方法>>CLICK!

辞める会社はどうでもいい!円満退職にこだわらず楽に考える方法とやるべき事

当ページのリンクには広告が含まれています。

会社を辞める時は、円満退職にこだわらず「どうでもいいや!」と割り切った方が気が楽です。

なぜなら「会社に迷惑をかけたくない」と会社を優先させていると、自分だけが損したり大変な思いをしてしまうから。

ぱとみ

でもどう行動するのが1番良いのかな?

このページでは、会社を辞める時にどうでもいいと思える方法ややるべき事、やる必要のない事を紹介します。

またどうでもいい会社を効率よく辞める方法もまとめていますよ。

「円満退職はどうでもいいと思ってる」「辞める会社に気を遣うのがしんどい」と悩んでいる人は参考にしてくださいね。

目次

辞める会社はどうでもいいワケ

真面目で優しい人は「会社に迷惑をかけられない」と思いがちですが、実はそこまで気にする必要はないんですよね。

ぱとみ

どうでもいい!と開き直ることも大切ですよ!

最初に書いた通り会社にばかり気を使っていると「自分が損する」事が多いです。

ここでは、辞める会社がどうでもいいワケを紹介しますね。

辞めたくない職場を作るのは会社の役目

仕事を辞める時に「裏切ってしまった」と、感じる人もいるかもしれませんが、気にする必要はありません。

なぜなら「辞めたくならない職場づくり」をするのは会社の役目だし、辞める人が多い会社は「良い職場づくり」を怠っているということだから。

ぱとみ

会社の責任なので、我慢して働き続ける必要はありませんよ。

また会社に残る同僚や先輩が気になる人もいるかもしれませんが、職場に残るかどうか決めるのは自分自身です。

自分にとっては居心地や待遇が悪い会社でも、他の人にとってはそうでない可能性もありますもんね。

他の人を気にせず「自分がどうなのか」ということを主軸に考えましょう。

「辞めたくなるような環境を改善しない会社」だからどうでもいいと考えれば気が楽ですよ。

会社の人とはもう会わない

今は毎日会っている職場の人とも、仕事を辞めれば会わなくなります。

ぱとみ

もう関係がなくなる人にどう思われようが、どうでもいいですよね?

「良くしてくれた人に嫌われたままで去りたくない」という気持ちもわかりますが、だからと言って自分を犠牲にする必要はなし。

実際に私も経験がありますが、どんなに会社で仲良くしていても円満退職で辞めたとしても、縁が切れる人は切れるもの。

辞めた途端、ぱったりと連絡が来なくなる人は多いですよ。

逆に会社を辞めても付き合いが続く人だっています。

会社の人との関係性より、まず自分がどうしたいのかを優先に考えてくださいね。

ただ職場にプライベートな付き合いがある人がいる場合は、そう簡単に割り切れません。

ぱとみ

ママ友がいる場合や、自宅が近くばったりと会う確率が高い場合はどうしよう?

その場合は「しっかりとお礼を伝える」「最後まで仕事に責任を持つ」この2点を守れば大丈夫。

仕事を辞める事自体は悪い事ではないため、他の人も分かってくれますよ。

もし退職日までの残りの期間が気まずいなら「退職日までの過ごし方」を紹介した記事があります。

こちらも参考にしてくださいね。

パートを辞めるまで気まずい!辞めると言った後どう過ごす?

会社よりも自分が優先

辞める会社がどうでもいい理由は、会社より自分を優先すべきだから。

真面目で優しい人は、ついつい自分よりも他の事を優先しがちです。

そして他の人を優先するがあまり、自分の体調を壊したり精神的に追い詰められるケースも少なくありません。

ぱとみ

まず第一に優先するべきは何かを考えてみてください。

そこで働いている理由は会社のためではなく、自分の生活や家族のためだったはず。

自分を優先した結果、会社を辞める事になっても何も問題ありません。

自分が辛いと思う会社なんて「どうでもいい」と、開き直って考えてくださいね。

何かあっても会社は助けてくれない

なぜ自分を優先させた方が良いかというと、何かあった時に会社は助けてくれないからなんですよね。

例えば作業体制の問題で、腰痛が悪化したとします。

通院することになっても治療費を会社が払ってくれるわけでもないし、精神的に追い詰められても会社は何もしてくれません。

「会社のために頑張ったのに…」と言ったところで、「自分で決めたことでしょ」と言われるのがオチ。

ぱとみ

結局は自己責任なんです。

最終的に自分を守れるのは、自分だけなんですよね。

なので最後は自分を優先して、ある意味「自分勝手に行動して」いいんです。

もちろん最低限のマナーはあるので後述しますが、大前提は「自分を優先」して考えましょう。

どうでもいい会社を辞める時に必要ない事

会社を辞めることをどうでもいいと思えれば、必要以上に気を遣う必要はありません。

ここでは、自分優先で退職を進めるために『必要のないこと』を紹介しますね。

退職日を伸ばす

どうでもいい会社を辞める時、必要ないのは「退職日を伸ばす」ことです。

人手不足の職場や頼りにされている場合「次の人が決まるまではいてほしい」「繁忙期が終わるまではいてほしい」など、引き止められる可能性が高いです。

けれどこれは会社の勝手ですし、労働者は辞めたい時に辞められる権利があるので断っても大丈夫。

会社の希望を受け入れて退職日を伸ばしていると、「この人は優しいからずっといてくれるかも」と甘えられてしまうかもしれません。

つまり、辞めたい気持ちが強いなら退職日は自分で決めて、妥協する必要はなし。

ぱとみ

自分の辞めたい時期に辞めてもいいんですよ。

もちろん、だからと言って即日で辞められるわけではありません。

引継ぎのことも考えて退職日の1か月前に伝える必要がありますが、それさえ守れば退職日を伸ばす必要はありませんよ。

またパートで契約期間がない場合は、退職から2週間前に伝えれば辞めることが可能です。

退職日から2週間前までに辞められる人はどんな人か、法律も踏まえ詳しく紹介した記事もあります。

こちらも参考にしてくださいね。

【保存版】パートを辞めると言うタイミングは退職の何日前?法律で2週間前って本当?

1人1人に挨拶・お菓子

退職する際の挨拶やお菓子の準備など、最終日のイベントが苦手な人も多いのはないでしょうか。

けれど1人1人に挨拶したりお菓子を配るのは、自分の気持ち次第なので絶対に必要なことではありません。

前章で書きましたが辞めた後に会社の人と会うことはないし、どう思われてもいいので気にしなくてもいいんですよね。

ぱとみ

終わりよければすべて良しともいうけど、もう会わないなら気にしなくて良いかも。

気にする必要はありませんが、形だけでもちゃんとしておきたい人は、お菓子を買ってそこに「お世話になりました」のメモを挟んでおけば大丈夫。

1人1人の席まで行って、お礼を言う必要もないんですよ。

それにそれまで真面目に働いてコミュニケーションも取っていたのなら、最終日に頑張らなくても気持ちよく送り出してくれるはず。

「最後の最後までちゃんとしなきゃ…」と気を張らず、楽に考えてくださいね。

お菓子の選び方や、メモの書き方は別の記事にまとめています。

こちらも参考にしてくださいね。

パートを辞める時にお菓子やお礼の品は必要?手頃なおすすめ菓子折りも紹介!

退職日まで気を遣う

会社を辞める時「裏切者だと思われているかも」と感じると、気を使いますよね。

仕事を辞める事は悪いことではないのに話す内容を選んだり、色々と気疲れする人も多いはず。

最終日までの人間関係が疲れる人は、思い切って距離を置くのが楽ですよ。

「もう話しかけないでください」といきなり線を引くのではなく、徐々にフェードアウトするのがおすすめ。

ぱとみ

お昼ご飯も休憩室や事務所ではなく、外出したりすると良いよね。

また有給を使ったり、休みを取ったりして出勤を減らすとストレスも溜まりませんよ。

気を遣うのが嫌だなぁと思う人は、なるべく職場の人を距離を置いてみてくださいね。

職場の人との距離の置き方や、退職日までの過ごし方をまとめた記事もあります。

こちらも読んでくださいね。

パートを辞めるまで気まずい!辞めると言った後どう過ごす?

遠慮して有給を使わない

「退職=悪いこと」と感じていると、有給を取りづらいですよね。

けれど有給を取得することは労働者に認められた権利なので、遠慮する必要はありませんよ。

もう会社から去っていく身なのですから、上司の顔色を気にせず使っちゃいましょう。

また、有給は正社員しか与えられないものと思っている人も多いですが、条件を満たせばパートやアルバイトも取得できます。

有給取得の条件

  • 6か月以上継続勤務していること
  • 全労働日の8割以上を出勤していること

自分に有給があるかどうか確認するには「会社に聞くか」「給与明細を見る」かのどちらか。

上司に直接聞きにくいという人は、先輩や同僚に「有給を使ったことがあるか」聞いてみても良いかもしれませんよ。

ぱとみ

有給がほとんど残っている人も、もったいないので使い切って辞めましょう~。

有給取得の条件や、上手に使い切る方法をもっと詳しく紹介した記事もありますよ。

こちらも参考にしてくださいね。

有給休暇が残ったままパートを退職するのはもったいない! 辞める時に有給消化する方法は?

円満退職はどうでもいい人もやるべき事

「辞める会社はどうでもいい」「円満退職はどうでもいい」とは言っても、最低限のマナーとしてやらなくてはいけないこともあります。

どうでもいいからとないがしろにすることで、自分の印象が悪くなったり後々連絡がきてめんどくさいことになったりもしかねません。

ぱとみ

やるべきことは抑えておきましょう。

ここでは、辞める会社に対して『やるべき事』をまとめますね。

最低限の引継ぎ

どうでもいい会社でも、最低限の引継ぎはするべきなんですよね。

例えば、

  • 自分しか分からない業務内容について
  • やりかけの仕事の進捗状況
  • パスワードや書類の保管場所

など自分しか把握していないことは伝えないと、会社の人が困る事になります。

もし有給消化などであまり出勤せずに最終日を迎える場合は、簡単なマニュアルを作っておくといいですよ。

それを早めに上司や同僚に確認してもらいましょう。

分かりにくい所を指摘してもらえば在籍中に修正できるし、何かあった時も責任を問われなくて済みそうですよね。

ぱとみ

ただし暗証番号やパスワードなど、書面に書きにくい物の引継ぎは要注意!

実は私も以前、前任者から会社の銀行の暗証番号を教えてもらっていなくて、かなり焦った経験があるんですよね。

書面に書きにくいことは、早めに上司に伝えてどのように引き継げばいいか確認したりしましょうね。

備品・貸与品の返却

円満退職はどうでもよくても、借りていた備品などはしっかり返す必要がありますよ。

備品や貸与品というのは、

  • 制服
  • パソコンやUSB
  • カードキーや入館証
  • ロッカーや机の鍵

制服は基本的に、クリーニングして返すのがマナーです。

パソコンやUSBは返し忘れることはないのですが、ロッカーの鍵などはうっかり持って帰ってしまうこともあるので注意しましょう。

ちなみに返却し忘れて退職すると、後々会社から連絡があり「郵送する」「持参する」ことになります。

郵送代を払うのはもったいないし、辞めた後の職場に顔を出すのは気まずいですよね。

ぱとみ

返却忘れがないかしっかりと確認しておいてくださいね。

最後まで仕事はこなす

円満退職はどうでもよくても、最後まで仕事はこなすべき。

辞める会社でも働いた日数分お給料は出ているし、適当にやっていいという事ではないですもんね。

中には辞めるとなった途端やる気がなくなって、あからさまに態度が変わる人もいますが、最終日まで責任を持つのがマナーかなと思います。

それに最終日までいいかげんに過ごしていると、周囲から冷たい態度を取られるしそれで働きずらくなってしまうこともありえます。

気を使って必要以上の仕事を請け負う必要はありませんが、自分に与えられた仕事は最後まできっちりやり抜きましょう。

ぱとみ

逆に黙々と仕事をこなしていれば、人間関係を気にせずに働けるかも。

お世話になった人への挨拶

何らかの事情で会社を辞める事になっても、お世話になった人への挨拶は忘れずにしましょう。

嫌な会社や職場でも、話を聞いてくれた先輩や上司、他部署で仲よくした人などお世話になった人はいるはず。

全員に挨拶はしなくても、仲良くした人にはお礼を伝えて去っていきたいものです。

ぱとみ

一期一会を大事にしましょう~!

やっぱり仲良くした人に何も言わずに辞めていくと自分も後悔するし、相手の人も悲しいと思うんですよね。

もう会わないかもしれないとはいえ、わだかまりを残して辞めるのはおすすめできません。

もし最終日に挨拶できなかったとしても、手紙を置いておいたり連絡先を知っているなら個人的にメールするなどお礼はしっかり伝えてくださいね。

退職時の手紙の書き方を詳しく紹介した記事もあるので、こちらも参考にしてください。

パート退職時の手紙の書き方例文5選!お菓子に添えるふせんメッセージの内容も

円満退職できないと起こること

円満退職はどうでもいいとは思いつつ、できないとどうなるのか気になりますよね。

ぱとみ

どんなデメリットがあるのか知りたいな。

円満退職できないと起こる事をまとめておきますね。

同じ業界だと噂が広まるかも

まず、辞めた後の転職先が同じ業界だと「失礼な辞め方をした人」という噂が広がるかもしれません。

例えば、介護や福祉関係・医療関係などは、横のつながりが深いと言われているんですよね。

従業員をまとめる立場の人が交流していると、そういった悪い噂が流れてしまうかも。

また違う業界だったとしても、同じ地域など狭い範囲で転職すると噂が広がる可能性はありますよね。

ぱとみ

どこでどう繋がっているか分からない…

もちろん全く違う職種で、全く違う勤務地なら心配はありませんが「狭い業界」「勤務先が近い」など、不安要素があるなら気を付けましょう。

辞めた後も関りがあると気まずくなる

円満退職できないと、辞めた後に顔を合わせた時に気まずくなってしまうかもしれません。

例えば、

  • 会社と家が近いから合う可能性がある
  • 職場にママ友がいる

スーパーで働いていて辞めた後も買い物をすると、顔を合わせることになるしのでかなり気まずいですよね。

またママ友など、今後も関わりがある人が職場にいる場合は辞めた後の会話が気まずくなりそう。

しかもその人がまだ働いている状態だと、自然と会社の様子も耳に入るし、職場の話になる度に疲れそうです。

ぱとみ

話の内容に気を遣うのはお互いしんどいよね。

もし辞めた後も関係性が続くような人がいるなら、なるべく円満に穏やかに職場を去った方が安心ですね。

どうでもいい会社を効率よく辞める方法

ここまで、どうでもいいと思って会社を辞める場合に「やるべき事」「やらなくていい事」を紹介しました。

けれど、そんなこと気にせずもっと楽に辞めたい人もいますよね。

ここでは、円満退職がどうでもいい人が効率よく楽に退職できる方法を紹介しますね。

バックレはNG

「どうでもいい会社だしバックレよう」と思う人がいるかもしれませんが、それは危険です。

なぜなら会社に迷惑がかかるだけではなく、自分が困る事が多いのでおすすめできないんですよね。

バックレて辞めると以下のデメリットがあります。

  • 会社から電話がかかってきたり訪問される
  • 離職票や源泉徴収票がもらえない
  • 最悪損害賠償請求される

何よりも困るのが、退職後の書類をすぐに発行してもらえないこと。

ぱとみ

退職後に離職票を発行してもらえないと、失業手当の手続きができません。

なぜ書類をすぐに発行してもらえないかというと、会社側で辞めたかどうかの判断がつかないから。

急に出勤しなくなって連絡が取れなくなっても、会社側としては「辞めたのか」「休んでいるのか」すぐに判断できないんですよね。

そのため離職票をすぐに発行してくれないため、いつ届くのか…と不安な日々を過ごすことになります。

それにもし会社の備品を持ったままバックレると電話がかかってきたり、郵送や持ってきてくれと言われるかも。

ぱとみ

バックレた会社に訪問するとか気まず過ぎる…

また可能性はほとんどありませんが、実家へ連絡がいったり損害賠償請求を請求されるかもしれません。

欠勤したままフェードアウトするバックレは、その日に辞められますがデメリットも大きいので辞めておきましょうね。

バックレするとどうなるのかや、実際にあった損害賠償請求の詳細は別記事でまとめています。

こちらも読んでくださいね。

パートを突然辞めると損害賠償を請求される?無断欠勤やばっくれたまま退職する時は?

退職代行を使って辞める

先ほども書いたように、バックレると自分が困る事の方が多いです。

もし即日で辞めたい人がいるなら、バックレよりも退職代行を使った方がデメリットも少なくて良いですよ。

退職代行を使えば、こんなメリットがあります。

  • 退職を代わりに伝えてもらえる
  • その日に退職できる
  • 返却物は郵送して送ればOK
  • 会社から電話があっても代わりに対応してくれる
  • 退職後の書類もすぐに発行してもらえる

言いにくい退職希望を代わりに伝えてくれるだけでなく、もし万が一会社から電話があっても代わりに対応してもらえます。

また退職の意向を伝えているので、離職票や源泉徴収票など必要な書類はすぐに準備してもらえますよ。

ぱとみ

届かない場合も退職代行会社が催促してくれるから安心!

デメリットはお金がかかることですが、気まずい1か月間を過ごさずに即日で辞められるし、それだけの価値はあるんですよね。

実は私も退職代行を利用してパートを辞めていますが、自宅にいるだけで仕事を辞められたし、退職後の書類もばっちり受け取れました。

もしかしたら会社から電話がかかってくるかも…と思ったのですが、実際かかってきても出なくていいし、それを伝えれば代わりに対応してもらえるので精神的にも心強かったですよ。

会社を辞めたいけど最終日までの出勤が憂鬱な人や、円満退職はどうでもいいから今すぐ辞めたいと思っている人はぜひ利用してくださいね。

私が実際に退職代行を利用した際のLINEのやり取りや、流れなど詳しくは別の記事にまとめています。

『退職代行』に不安がある人は、こちらも参考にしてください。

【実録】退職代行Jobsでパートをやめたリアル体験談!

辞める会社はどうでもいい!円満退職にこだわらず楽に考えよう

退職する時は「辞める会社はどうでもいい」と開き直った方が、精神的にも楽ですよ。

とはいえ、やるべき事とやる必要のない事はメリハリをつけるべきです。

もし「何も考えずに即日でやめたい!」という事なら、バックレよりも退職代行がおすすめです。

バックレは自分のデメリットが大きいですが、退職代行を使えばほとんどメリットしかないんですよね。

ぱとみ

1つの選択肢として覚えておいてくださいね。

「円満退職はどうでもいいと思ってる」「辞める会社に気を遣うのがしんどい」と、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次