退職予定者必見!給付金が最大28か月もらえる方法>>CLICK!

仕事行きたくないのはみんな一緒!悩んだ時やるべき事とやってはいけない事

当ページのリンクには広告が含まれています。

「仕事に行きたくない」と思っているのは、自分だけではなくみんな一緒です。

ぱとみ

何十年と働いている人でも、そう思う瞬間はあるんじゃないかな?

けれど『みんな同じだから我慢すべき』というわけではありません。

このページでは仕事に行きたくない原因別の対処法と、悩んだ時やるべき事・やってはいけない事をまとめています。

「仕事に行きたくないのは甘え?」「みんな一緒だから我慢すべき?」と悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

目次

「仕事に行きたくない」のはみんな一緒?それとも甘え?

「仕事に行きたくない‥‥」と思うのは、甘えではなく当たり前の感情です。

ぱとみ

私も月曜日は特に行きたくないなぁ…

ここでは「みんなが感じる感情」や「体からの危険なサイン」について紹介します。

年齢関係なくみんなが感じること

「仕事に行きたくない‥‥」と感じるのは、働く人全員と言っても過言ではないでしょう。

20代の新入社員から60代の立場ある人も、それぞれ悩みを抱えて「今日は働きたくないな」と思うこともあるはずです。

また行きたくない理由はそれぞれ違うため、人と比べて「自分はダメだな」と責めたり、我慢しないことが大切ですよ。

「行きたくない日もあって当たり前だ」と開き直り、なぜ行きたくないのか・どうすれば解消できるのか考えてみてくださいね。

ぱとみ

開き直った方が気持ち的に楽ですよ。

常に思うのは体からのSOS

「仕事に行きたくない」という気持ちはみんな同じですが、毎日悩んでいる人は要注意。

多くの人は休み明けや仕事でミスした翌日など「仕事に行きたくない」明確な理由があるものです。

けれど「なんとなく毎日行きたくない」のは、体からのSOSサインかもしれません。

例えば、

  • 出社前に腹痛・吐き気がする
  • 眠れない・起きれない
  • 食欲がなくなる
  • 突然涙がこぼれる

上記のような症状があるなら、ストレスで体が悲鳴を上げている状態です。

ぱとみ

当てはまる人はとにかく体を休ませてください。

仕事を休んで買い物や旅行をしたり、美味しいものを食べるなどしてストレス発散してくださいね。

「仕事に行きたくない」原因別の対処法

「仕事に行きたくない」と思う人は沢山いますが、行きたくない理由は人それぞれ違いますよね。

ここでは、原因別の対処法を紹介します。

人間関係が原因

職場の人間関係で悩んでいるなら人に相談する」か「距離を置くと良いですよ。

具体的には、

  • 信頼できる人に相談する
  • 一定の距離感をもって接する
  • 部署変更を申し出る
  • 退職する

まずは職場とは関係のない友人や家族に、話を聞いてもらってはいかがでしょうか。

愚痴を聞いてもらうだけで心がスッキリするし、第3者の客観的な意見を聞けば何かひらめくかもしれません。

それでも解決しないなら、苦手な人とは「距離を置く」のがおすすめ。

ぱとみ

挨拶はするけど、プライベートは話さない…ちょっとした壁を作りましょう。

例えば家族や恋人・子供の話などプライベートを話すとマウントを取られたり、余計なストレスが増えるだけ。

だから話すのはテレビ番組や芸能人の話、近所にオープンしたお店の事などたわいもない話題にするのが良いですよ。

物理的に距離を置きたいなら、人事に部署変更を申し出るのも一つの手です。

ただ部署変更は簡単ではないため、前向きな理由は考えておいた方が良いかもしれませんね。

ぱとみ

「○○部署でキャリアアップしたい」「自分の経験を活かしたい」など相談しましょう。

また、職場の人が苦手という理由なら上記の対処法で良いのですが、いじめやパワハラで悩んでいるならすぐに退職するべき。

いじめなどは我慢すべきでないし、その職場にいて良いことは何一つありませんよ。

職場の人と、一定の距離を置く具体的な方法は別の記事にまとめています。

こちらも読んでくださいね。

人間関係がめんどくさいパートを割り切る方法!気にしないコツと最終手段も

仕事内容、環境が原因

仕事内容や環境が原因で行きたくない場合は、まずは状況を整理することが大切です。

例えば「残業が多い」「休日出勤が多い」「仕事量が多い」のは、自分の仕事が遅いのか人手不足かのどちらかです。

自分の仕事が遅いなら作業効率を上げなければいけないし、明らかに人手不足なら上司に状況を説明しなければいけません。

ぱとみ

ただ嫌だから…と相談しても取り合って貰えなさそう。

まずは周りの人たちの状況をみて、みんな同じように困っているなら上司に掛け合ってみてはいかがでしょうか。

上司に伝える時のポイントは、

  • 具体的に話す
  • 同僚や先輩の意見も出す
  • 解決案を出す

「○○のプロジェクトの時大変だった」「▲▲の締め切りが間に合わない」など具体的に話すことが大切です。

そして同僚や先輩の意見も聞いているなら、一緒に伝えた方が上司も動いてくれますよ。

ぱとみ

人を増やしてほしい、仕事の振り方を変えてほしいなど解決案も出しましょう。

自分の作業効率を上げる方法は、

  • 優先順位を決める
  • 朝にやることリストを書いておく
  • カレンダーに期日を書き込む
  • 人に手伝ってもらう

「締め切りがあるもの」や「人に確認してもらうもの」は、早めにやっておくと後で慌てずに済みます。

また朝出社した時にやることをリストを書いて、終わったら線を引いていくと何が終わったかが明確になっておすすめですよ。

ぱとみ

締め切りが多い場合はカレンダーに書き込んでおくと計画しやすいです。

真面目な人は一人で仕事を抱え込みがちですが、手が空いている人にお願いしても良いと思いますよ。

その代わりに自分の手が空いている時に助けてあげればいいし、それがきっかけで何かが変わるかもしれません。

仕事内容や環境で悩んだ時は、自分にやれる事はないか考えてから、上司に相談してみてくださいね。

休み明けで行きたくない

休み明けは「また一週間が始まった…」と気持ちも落ち込むし、やる気が出ませんよね。

休み明けに気持ちよく出勤するために、できることは以下です。

  • 出勤の前日は夜更かしを避ける
  • 休み前に仕事を終わらせておく
  • 休み明けに楽しい予定を作る

休みだとついつい昼夜逆転してしまいますが、出勤前日に夜更かしすると起きられません。

ぱとみ

体のサイクルを整えるため、出勤前日は規則正しい生活を心がけましょう。

また休み明けの自分を助けると思って、週末に仕事を終わらせておくのもおすすめ。

月曜日に仕事が沢山あると思うとガックリきますが、仕事が少ないと気持ちも楽なのではないでしょうか。

また友達と遊ぶ約束をしたり、楽しみを作っておくと気持ちが前向きになれますよ。

ミスするのが怖い

仕事でミスするのが怖い場合「新入社員」と「ベテラン」という状況でも変わってくるのですが、新人なら気にする必要はありません。

ぱとみ

気にしなくていい…って言われても難しいかもしれないけど。

というのも、入ったばかりの新人がミスするのは当たり前で、それを経てみんな成長していくもの。

失敗した時は素直に謝って二重確認やメモ取りなど徹底して気を付ければ、職場仲間も分かってくれると思いますよ。

まずは1つ1つの仕事を丁寧にこなして、できることを増やしていってくださいね。

ベテランなのに仕事のミスが怖いのは、仕事が合っていないか職場に問題があるのかも。

ミスをしたら罵倒されたり、周りの人から冷たい目を向けられるような職場なら失敗が怖くなるのも当たり前です。

ぱとみ

退職も考えてくださいね。

家から出たくない

「家が好き」「布団から出られない」など、家にいたいという人もいますよね。

そういう人は、以下を考えてみてください。

  • リモートワークに切り替えてもらう
  • 退職して在宅ワークにする

可能なら、リモートワークに切り替えてもらうのも一つの手です。

リモートワークに切り替えてもらうには、子育て・介護などの家庭の事情や交通渋滞など、それなりの理由も必要になります。

ぱとみ

リモートでもできる仕事か考えて上司に提案してみましょう。

思い切って退職して、在宅ワークに切り替えるのも良いですよ。

  • webライター・デザイナー
  • データ入力
  • オンライン秘書
  • オンライン経理
  • webサイト作成

上記のような仕事なら在宅でもできますし、経理や秘書など経験があれば重宝されます。

家から出たくない…という人は、働き方を考えてみてくださいね。

仕事に行きたくない人が注意すべき体調不良

働いているほとんどの人が「仕事に行きたくない」と感じていますが、体調不良がある人は要注意です。

なぜなら、体調不良を放っておくと「うつ病」になるかもしれないから。

ぱとみ

ここでは、気をつけるべき体調不良を紹介します。

不眠症

「夜眠れない」「朝起きられない」など、不眠症の症状があるなら要注意。

なぜなら不眠症は【うつと密接に関係がある】と言われている症状の一つだからです。

  • 疲れていても眠れない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 早朝に目が覚めて二度寝できない
  • 眠りが浅く寝た気がしない

上記のような症状がある人は、ストレスで「交感神経」が活発になっている可能性があります

通常昼は交感神経、夜は副交感神経が活発になるのが普通です。

けれどストレスが溜まり体が緊張状態になると、夜も交感神経が活発になり眠れなくなってしまうんですよね。

ぱとみ

毎日徹夜で働いているようなものです…

睡眠をしっかり取らないと「眠い」というだけでなく、食欲不振や集中力低下など様々な症状も引き起こします。

不眠症の原因が会社にあるなら、いますぐストレス原因を取り除きましょう。

食欲不振

食欲不振も、今すぐに対処が必要な体調不良の症状です。

食欲は【人間の三大欲求の一つ】と言われていて、健康に欠かせないものです。

ご飯が食べられないと栄養不足に繋がるし、栄養を取らないと抵抗力が下がり様々な体調不良に繋がります。

  • ご飯を食べる気が起きない
  • 今まで美味しいと思っていたものが美味しくない
  • すぐにお腹いっぱいになる
  • 食べると気持ち悪くなる
ぱとみ

上記のような症状がある人は気を付けましょう。

食欲不振になる原因としては「消化器官の疾患」や「薬の副作用」「ストレス」などが考えられます。

仕事によるストレスが原因なら、退職や部署移動の申し出るなど、できることしてくださいね。

涙が止まらない

「涙が止まらない」のは、ストレスが限界まで溜まっている証拠。

実は涙には、ストレス成分を低下させる効果があると言われています。

失恋した時や悲しいことがあった時、大泣きしたらスッキリした…という経験がある人も多いのではないでしょうか。

ぱとみ

つまり体が無意識にストレスを追い出そうとしているんですね。

涙が止まらない人は、自分が思っているより疲れているのかもしれませんよ。

仕事内容や人間関係などどうしようもないことが原因なら、退職も考えてくださいね。

忘れっぽい

物忘れがひどい人も、体が悲鳴を上げている状態です。

なぜなら強いストレスを感じると脳がオーバーヒートして、正常に機能しなくなってしまうからです。

ぱとみ

筋肉を使うと筋肉痛になるように、脳も使いすぎると疲れてしまいます。

以下のような症状が出ている人は、今すぐ脳を休ませた方が良いですよ。

  • 忘れ物が増えた
  • 会議の時間や約束を忘れる
  • 締め切りを忘れる
  • 注意されたことを忘れる

例えば携帯や財布を持っていくのを忘れたり、家の鍵をかけ忘れたりしていませんか。

会議の時間や仕事の期限を忘れてしまうと、会社での信用問題にも関わります。

脳を休ませるには、

  • 質の良い睡眠をとる
  • 運動をする
  • デジタルデトックスをする
ぱとみ

脳を休ませるには「質の良い睡眠をとること」が何より大切です。

質の良い睡眠とは「寝つきが良く、寝起きがすっきりしていて中途覚醒がない」こと。

脳を休ませるため、運動をしたり寝る前のスマホを辞めたり、できることからやってみてくださいね。

仕事に行きたくない時するべきこと

「仕事に行きたくない」と感じた時は、その気持ちを放っておかないことが大切です。

ぱとみ

ストレスが溜まらないように、すぐ対処しましょう。

ここでは会社に出社したくないと感じる人が、やるべき事を紹介します。

仕事を休んでリフレッシュする

「仕事に行きたくない」と思った時、その気持ちにフタをしてもストレスが溜まってしまうだけ。

体が拒否しているのに無理やり出社して、良い仕事ができるとは思えません

会社を休んで、以下のようなリフレッシュをしましょう。

  • 近所を散歩して新しいカフェを開拓する
  • ジョギングなど軽い運動をする
  • 好きなお菓子を食べながら読書をする
  • 感動ものの映画を見て号泣する
ぱとみ

何をしても良いのですが、質の良い睡眠をとれるよう体を動かしてみては?

ただ職場と家が近い場合、営業さんや昼休憩中の同僚たちに出会わないよう気を付けてくださいね。

習い事や趣味を開拓してみる

「仕事に行きたくない」と感じる人は、生活の中心が仕事になっているのかも。

仕事で嫌なことがあったらそれだけを考えてしまい、他に発散できる場所がないのではないでしょうか。

ぱとみ

○○があるから頑張れる!というものがあれば、気持ちも楽じゃないかな…

  • 陶芸や絵画教室に通う
  • 自宅でハンドメイドを始めてみる
  • サークルに入る
  • 好きなアイドルを見つける
  • 英語や韓国語など言語を習う

上記のように、没頭できる何かを見つけられたら良いですよね。

私も以前は、週末毎にトレッキングや一人旅をしてストレスを発散していました。

平日は「次はどこに行こう」「周りの観光地を調べておこう」と準備に夢中だったので、仕事で嫌なことがあっても気になりませんでしたよ。

ぱとみ

週末にフォーカスを当てて生活していたので、気持ち的にも楽でした。

もし仕事が自分の中心になっているなら「何か夢中になれるもの」を探してみると良いかもしれません。

自分にあった趣味や習い事を見つけてくださいね。

信頼できる人に相談する

「仕事に行きたくない」と思ったら、信頼できる身近な人に話を聞いてもらいましょう。

話を聞いてもらうだけで心が軽くなるし、話している内に「自分はこうしたかったんだ」「これが原因だったんだ」と分かることがあるかもしれません。

ぱとみ

人に話すと頭が整理されますもんね。

一人だと考えが偏るし、どうしてもマイナス思考になってしまいがち。

第3者の一言で考えが変わることもあるため、思い切って話してみましょう。

「仕事に行きたくない」のは甘えではないし、話した相手も同じように悩んでいるかもしれませんよ。

精神科に通う

もし前章で紹介したような「不眠症」や「食欲不振」など体調不良があるなら、一度病院で見てもらう手もあります。

ぱとみ

精神科か心療内科に行きましょう。

特に「不眠症」はうつ病と密接関係にあるため、眠れない日が続いているなら一度診てもらった方が安心です。

精神科と聞くと行きにくいイメージがありますが、内科と同じで医師の問診があり、それに合った解決法を提案してくれます。

病院に行って何もなければそれで良いし、病名が分かれば早く治療しなければいけません。

ちなみに「うつ病」で退職になっても、利用できる給付金制度があります。

ぱとみ

医師の診断書が必要だけど、その病院で書いてもらえばいいね。

まずは自分が今どんな状況なのか理解するためにも、通院を考えてみてくださいね。

給付金を申請して退職する

前項で書いたように「うつ病」や「メンタルに問題がある状態」でも利用できる給付金があります。

仕事を辞めてしばらく休養したいなら【傷病手当】を申請して退職するのがおすすめです。

だって傷病手当を申請すれば最長一年半・月10万以上のお金を貰いながら休めるんですから。

ぱとみ

受給額は合計300万円以上!雇用形態は関係ないので絶対申請するべき。

給付額が高額ですが意外にハードルは低く、当てはまればパートやアルバイトでも申請することが可能です。

  • 社会保険に加入している人
  • 退職予定のある人
  • 転職先が決まっていない人

上記に当てはまるなら、詳細を確認しておきましょう。

ちなみに傷病手当を貰い終わった後、失業保険も受給できるので次の転職までお金の心配はいりません。

ただし注意点があって、傷病手当は退職前にしか申請できません。

「退職後落ち着いたら申請しよう」というのができないし、仕事を辞める前に手続きを終わらせないといけないので少し大変です。

ぱとみ

給付金の知識があるなら問題ないですが、初めて申請する人は心配ですよね。

スムーズに申請を終わらせたい人は、手続きの手順を書いた記事があるのでそちらも参考にしてください。

退職予定者必見!国の制度で最大28か月手当てが受けられる方法

仕事に行きたくない時やってはいけないこと

「仕事に行きたくない」気持ちを放っておくと体調不良が起きたり、最悪うつ病になってしまいます。

ここでは、出勤したくない人が【やってはいけないこと】を紹介しますね。

我慢する

一番やっていけないのは「働きたくない自分はダメな奴だ」と気持ちにフタをして、我慢することです。

最初に書いた通り、仕事に行きたくないのはみんな一緒ですが原因は人それぞれ。

ぱとみ

他の人は大丈夫でも、自分にとっては重大な状況かもしれませんよ。

大切なのは気持ちに向き合って「どうして仕事に行きたくないのか」原因を解明すること。

仕事を休んでゆっくり考えてもいいし、軽く運動で汗を流してスッキリするのも良いですよね。

辛い気持ちを見て見ぬフリせず、自分の気持ちと向き合ってくださいね。

無断で休む

仕事に行きたくないからと言って、無断で会社を休むのはNGです。

連絡しないと会社の人に心配をかけるし、来るのか来ないのかハッキリさせないと上司も他の人に仕事を振りづらいですよね。

ぱとみ

次の出勤も気まずくなっちゃう…

仕事を休むのは悪いことではないので、気にせず就業時間までに電話を入れるようにしましょう。

欠勤理由は体調不良が言いやすいし、会社にも納得してもらいやすいですよ。

「会社に行きたくない時なんと言うべきか?」をまとめた記事もあります。

こちらも参考にしてくださいね。

パートに行きたくないから休むのはアリ?ずる休みする時の理由と注意点も

バックレる

仕事に行きたくない気持ちが爆発して、突発的に辞めたくなる人もいるかもしれませんが、バックレは絶対におすすめできません。

なぜならバックレは会社はもちろん、自分にもメリットがない辞め方だからです。

バックレのデメリットは、以下の通り。

  • 退職したか分からないので離職票が受け取れない
  • 会社の人が家に来たり電話をかけてくるかもしれない
  • 最悪、損害賠償請求される
ぱとみ

離職票がすぐに発行されないと困る人多いんじゃないかな‥‥

バックレは「辞めたのか、ただ休んでいるのか」判断ができないため、会社もすぐに離職票を発行してくれません。

離職票は失業保険を申請する時に必要になるため、すぐに手続きしたい人にとっては致命的です。

またバックレて終わらせた気でいても、会社の人が心配して電話をかけてきたり、家を来ることだって考えられますよね。

電話やインターフォンをずっと無視し続けるのは心が痛むので、よっぽどのことがない限りバックレは辞めましょう。

ぱとみ

バックレるなら退職代行の方が良いですよ。

「どうしても今日辞めたい」という気持ちが強いなら、代わりに気持ちを伝えてくれる退職代行を利用しましょう。

お金はかかりますが離職票もすぐに届くし、万が一電話があっても代わりに対応してもらえます。

実は私も退職代行でパートを辞めた経験があるので、気になる人は経緯をまとめた記事を参考にしてください。

【実録】退職代行Jobsでパートをやめたリアル体験談!

仕事に行きたくないのはみんな一緒!体のSOSサインを見逃さないで

「仕事に行きたくない…」と感じるのは、年齢や性別問わずみんな一緒です。

けれど「行きたくない」と感じる理由は様々なので、我慢しないでくださいね。

ぱとみ

体調不良が続いている人は要注意!

この記事で紹介した「やるべき事」と「やってはいけない事」を参考にして、ストレスを溜めないようにしてください。

「会社に行きたくないなんて甘え?」「我慢すべき?」と、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次