退職予定者必見!給付金が最大28か月もらえる方法>>CLICK!

パートの辞め方手順を徹底解説!これを読めば迷わず退職できます!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「退職する時はまずはどうすればいいの?」「こんな風に進めていいのかな…?」と、パートの辞め方について悩んでいませんか。

退職すると決心した後は、出来るだけ円満かつスムーズに辞められるよう動きたいですよね。

ぱとみ

パートを円満に辞めるには、しっかりと退職の手順を踏むことが大切ですよ!

無用なトラブルに巻き込まれないためにも、パートを辞めると決めたならしっかり準備を行って計画的に進めていきましょう

そこでこの記事では、パートを辞めてから実際に退職するまでの一連の手順を詳しくご紹介しています。

また円満退職するためのコツと、パートを辞める時にぜひ知っておいて欲しい事もまとめました。

パートの辞め方手順を知りたい、パートを円満に辞めたいという時は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

要チェック!

  • なかなか自分で退職を言い出せない
  • 上司に引き止められている
  • 今すぐにパートを辞めたい

そんな時には、退職代行を使うのも1つの手です。

ぱとみ

私は実際に退職代行を使ってパートを退職しました!

もしなかなかパートを辞められないと悩んでいるなら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

目次

パートの正しい辞め方手順を解説!

パートの辞め方手順を、順番にご紹介していきますね。

円満退職をするために、社会人としてのマナーを守りつつ計画的に進めていきましょう!

パートの退職を申し出るタイミングは?

パートを辞めると決めた後にまずやらないといけないのが、上司に辞める意思を伝えることです。

一般的にパートの退職を伝えるのに最適なタイミングは退職する1ヶ月前だとされているので、退職したい日の1ヶ月前には伝えるようにしましょう。

ぱとみ

1ヶ月前に伝えれば、たいていの会社は大丈夫!

でももっと早く辞めたかったり、法律上の退職ルールを知っておきたい!という事もありますよね。

まず最初に確認したいのが、会社から受け取っている雇用契約書です。

雇用契約書を見て「契約が無期契約なのか有期契約なのか」を、まずはチェックしてみて下さい。

法律上の退職ルールは基本的に、このようになっています。

  • 無期契約(契約期間がない)…退職予定日の14日前までに辞める意思を伝えれば退職可能。
    ※ただし雇用契約書に〇ヶ月前までに退職を申し出ると書かれている場合は、そちらを優先した方が円満退社が可能。
  • 有期契約(契約期間がある)…基本的に契約期間内の退職は認められない。ただしやむを得ない理由があれば退職は可能。

無期契約では退職したい日の2週間前までに伝えることで退職が可能ですが、有期契約の場合は基本的に契約期間内の退職は出来ないという事です。

ぱとみ

有期契約で、その間は退職できないっていうのは困るかも。

ですが有期契約の場合でも『やむを得ない理由がある場合は、直ちに契約の解除をすることができる』と法律で定められているので、やむを得ない理由があれば法律上すぐに退職が可能という事になります。

ちなみにやむを得ない理由の一例をあげると、

  • 家族の介護や看病
  • 引っ越し
  • 体調不良(病気やケガで働けない)
  • 出産や育児による就業困難

このような理由が、やむを得ないと見なされる事が多いですよ。

なびこ

つまりぶっちゃけ、やむを得ない理由を退職理由として言われれば、会社としては退職を認めるしかないという事になりますね。

といっても、急な退職になるとやはり同僚に迷惑をかける事になります。

円満退職するためには急な退職や繁忙期の退職をさけて、最低でも1ヶ月前には辞める事を申し出たいですね。

パートの退職を伝えるタイミングについて、法律も踏まえて詳しく書いた記事もあります。

合わせて読んでみて下さいね。

【保存版】パートを辞めると言うタイミングは退職の何日前?法律で2週間前って本当?

パートの退職の伝え方や切り出し方

上司に退職を伝える時は、勇気もいりますし緊張しますよね。

退職を切り出す時は、この3つを意識してみて下さい。

  • 直属の上司に一番に伝える
  • 個別に時間を取ってもらう
  • 勤務時間外(仕事終わり)に申し出る

退職は、直属の上司に口頭で伝えるようにして下さいね。

退職の話を伝える時はいきなり退職の話を切り出すのではなく、まずは上司に2人で話をする機会を作ってもらうようにしましょう。

上司に話を切り出すタイミングは、出来るだけ勤務時間外がいいですよ。

なぜなら「退職の話はプライベートな事だから、就業時間内にするものではない」と考える上司もいるからです。

ぱとみ

時間に少し余裕がある、仕事終わりに声をかけるのがおすすめ。
それが難しいなら休憩時間でもOKです!

そうすればそのまま話を聞いてくれるか、もしくは改めて時間を取ってもらえると思いますよ。

パートを退職したいと伝える時は、

  • 辞める意思をハッキリと伝える
  • 感謝の気持ちを伝える

この2つを意識して伝えてみましょう。

退職の意思と退職希望日はハッキリ伝えないと、引き止められたりトラブルに発展したりする可能性があります。

ぱとみ

曖昧な言い方は避けて下さいね!

そして自分の退職の意思をハッキリ言うだけでなく、「申し訳ないのですが…」「お世話になり感謝しています」などお詫びの言葉や感謝の気持ちも一緒に伝えるといいですよ。

一方的に自分の気持ちだけをハッキリ主張されてしまうと、上司もよい気持ちがしないからです。

礼儀として、謙虚な姿勢と言葉で退職を伝えるようにしてみて下さいね。

退職を切り出す時の具体的な例文や詳しい伝え方のポイントはこちらの記事を参考にどうぞ。

パートを辞める時の切り出し方は?上手な言い方や伝えるタイミングも!

パートを退職したいと伝える時は口頭で上司に伝えるのが一般的ですが、もしかしたら電話やメールで伝えられたら…と思う事もあるかもしれません。

「伝えたいことがあるので時間をとって下さい」という上司のアポ取りのために使うのはOKですが、基本的には電話やメールでの退職の意思表示はNGです。

でもどうしても退職を電話やメールで伝えたい、という時もあると思います。そんな時はこちらの記事を参考にしてみて下さいね。

パート退職時に辞めると口頭で言うのはあり?電話やメールは非常識?パターン別例文も

退職の流れや手続きの確認をする

退職の意思を上司に伝えて無事に退職が認められたら、まずは退職日について自分の希望と上司の希望をしっかりすり合わせて決めて下さいね。

ぱとみ

トラブルの元になる可能性がありますので、退職日は必ずハッキリさせておきましょう。

それから退職の流れや、退職に関して提出する書類などがあるかどうかを確認しましょう。

退職に関して提出する書類といえば退職届などが浮かびますが、基本的にはパートは退職願や退職届を提出する必要はありません

ですが会社によっては退職願や退職届を提出することが決められている事もあるので、指示があった場合は従って対処してくださいね。

なびこ

もし何も言われなくても、念のために必要な書類があるかどうかを聞いておくといいですよ。

退職届と退職願の違い、書き方などは、下記の記事に詳しくまとめています。詳しい事はこちらをご覧ください。

パートを辞めるなら退職届や退職願は必要?いらない?どっちを書けばいい?

有給休暇を消化する

有給休暇が残っている場合は、退職が決まったタイミングで使っていく事をおすすめします。

ぱとみ

周りの人に出来るだけ迷惑をかけないように調整すれば、退職が決まった後に有休をとるのは全く問題ありません。

もし自分が何日間の有給を今持っているか分からない場合は、下記手段で確認してみて下さい。

  • 会社(人事部とか給与計算の担当者)に聞く
  • 給与明細を確認する
なびこ

会社によっては、給与明細に有給の取得状況を書いてくれている場合もありますよ。

退職前にどんな風に有給を消化しようかな?と思った時は、このような方法があります。

  • 最終出社日の後にまとめて取る…勤務する最終日以降に有給消化をして、有給がなくなった日を退職日としてもらう
  • シフトを調整しながら少しずつ取る…週3日勤務なら、週2日にしてもらって残りの1日を有給にしてもらう
  • シフトを崩さずに合間合間で少しずつ取る…元々あるお休みの日に有給をあてる

どの方法が1番いいという事ではありませんので、あなたにとってベストな方法を選んでみて下さいね。

パートを辞める時の有給休暇の取得については、こちらの記事に詳しくまとめています。参考にどうぞ。

有給休暇が残ったままパートを退職するのはもったいない! 辞める時に有給消化する方法は?

最終日には退職の挨拶をしよう

パートの最終日には、最後だからこそ印象良くキッチリと挨拶をしておきたい所ですね。

といっても改まった特別な言葉が必要というわけではなく、感謝の気持ちを伝えられればOKですよ。

ぱとみ

ネガティブな内容を言うのは避けて、簡潔に分かりやすく感謝を伝えましょう。

退職の挨拶は口頭で伝えるのがベストですが、社外の人や口頭で伝えるチャンスがない人にはメールで送ってもいいですね。

もしパートを辞める時って挨拶した方がいいのかな?と迷っているなら、ぜひ挨拶をすることをおすすめします。

ぱとみ

無理をする必要はありませんが、最後の挨拶はした方が気持ちよく退職できると思いますよ!

口頭やメールで退職の挨拶をする時の例文を、こちらの記事に載せています。

パートを辞める時の挨拶例文と覚えておきたい注意点。挨拶しないのは非常識?

パートを辞める時に、お菓子やお礼の品を渡す人も多いですよね。

もし渡そうかどうか迷っているなら、もらってイヤな気持ちになる人はいないと思いますし渡すことをおすすめします。

ぱとみ

勤務期間が短い時や渡したくないと思う時は、無理して渡す必要はないですよ!

退職時にお菓子やお礼の品を渡すなら、勤務する最後の日の帰り際に渡すのが一般的です

直属の上司やリーダー的存在の人に「皆さんでどうぞ」と手渡すか、一声かけて休憩スペースに置いておくといいですね。

退職時に渡すお菓子を選ぶポイントを、ご紹介します。

  • 菓子折りの値段の相場は2,000~3,000円ほど(1人当たり100~200円くらい)
  • 個包装になっているもの
  • 賞味期限が長めのもの
  • 好き嫌いされにくいもの


また仕事上、特別お世話になった上司や同僚に、お礼の気持ちをこめて個別にプレゼントを渡してもいいと思いますよ。

ぱとみ

その場合は相手の負担にならない程度の金額で、消耗品や実用品など万人受けするようなものがおすすめです。

のしの有無や添えるメッセージ、詳しい菓子折りの選び方はこちらの記事にまとめてあります。合わせてご覧ください。

パートを辞める時にお菓子やお礼の品は必要?手頃なおすすめ菓子折りも紹介!

パートを円満退職するコツ

パートを退職する際には、出来るだけ円満にやめたいもの。

円満退職するための退職理由や、気を付けたいポイントをご紹介していきます。

パートを円満に辞めるための退職理由

パートの退職理由は人それぞれですが、揉めずに出来るだけ円満退職したいものです。

退職したい理由によっては、本当のことを言おうか、嘘の退職理由にしようかと迷うこともあるでしょう。

本当の退職理由を伝えられればもちろんそれがベストですが、退職理由によっては伝えない方がいい理由もありますよ。

例えばですが、本当の退職理由が「職場での人間関係のトラブル」「職場環境の不満」などの場合です。

これらを退職理由にすると、「改善するから残って欲しい」と会社から引き止められてしまう可能性があります。

ぱとみ

退職する気持ちが固まっているなら、引き止められると困りますよね。

このように引き止められたくない時は、辞めるのも仕方ないなと納得してもらえるような『やむを得ない理由』を退職理由にするのも手ですよ。

やむを得ない理由の中でも、無難かつ引き留めに合いにくい「家庭の事情」を退職理由にするのがおすすめです。

家庭の事情とは、このような理由になります。

  • 親の介護が必要になった
  • 育児との両立が難しい
  • 夫が独立することになり手伝うことになった

ただ家庭の事情を退職理由に使う場合は、違和感がない、突っ込まれた時の返答に矛盾が生じないような内容にしておきましょう。

ぱとみ

出来るだけ「自分の今の状況に近い内容や悩み」にしておくといいですよ。

本当の退職理由を言いたくない時にも使えますので、パートを円満に辞めたい!という時には参考にしてくださいね。

家庭の事情を伝える時の注意点、上手な伝え方はこちらの記事にまとめてあります。

子供や旦那を退職理由にする時の具体例と例文をのせていますので、ぜひご覧ください。

パートを辞める理由に子供や旦那はあり?家庭の事情で貫くことはできる?

会社に退職を引き止められた時の対処法

上でお伝えした通り、パートの退職を申し出た時に引き止められる事があります。

大前提として、退職したい人の意思を会社が拒むことは出来ないので、引き止められても従う必要はありません

でもだからといって、引き止められた時の返事を「無理です」の一言で済ますのは気まずい感じがしますよね。

ぱとみ

返事の仕方によっては、揉める原因になる可能性も。

ですからまずは、退職を伝える際に引き止められないようにする事が肝心ですよ。

そのために気を付けたい事は以下の点です。

  • 退職を早めに伝える(最低でも退職したい日の1ヶ月前)
  • 引き止められにくい退職理由を伝える
  • 退職の意思をキッパリと伝える
  • 出来るだけ繁忙期に辞めることは避ける

それでもしつこく引き止められる場合は、ハッキリと退職の意思を伝えつつ「退職日までは精一杯働きます」「しっかり引き継ぎをします」と、分かってもらえるようしっかりと伝えてみましょう。

しつこい退職引き止めにあった時の対処法や具体的な引き止めを断る時の例文は、こちらの記事を参考にどうぞ。

パートの退職引き止めの断り方を例文で紹介!しつこい時の対処法も

同僚に退職を伝えるタイミングや伝え方

パート先の上司に辞めることは伝えたものの、同僚にはいつ辞めることを伝えようかな?と悩みますよね。

パートを退職することを同僚に伝えるベストなタイミングとしては、上司と話し合って退職日が決定した後です。

上司に伝える前に同僚に言ってしまうのは勿論NGですが、上司と話し合っていてまだ退職日がハッキリ決まっていないという時もに言ってしまうのもNGですよ。

退職日が決まっていない中で、自分の退職の噂が回るのは避けたいですし、噂が回っていることが上司の耳に入っても良くないですよね。

もし退職日が決まったあと上司に「他の人にはまだ退職する事を言わないで欲しい」と言われたら、上司の意向に沿って伝えるのは我慢しましょう。

ぱとみ

同僚には申し訳ないですが、会社にも事情があるのでしょうし仕方がないです。

同僚にパートの退職を伝える際には、以下の点に気を付けるといいですよ。

  • 感謝の気持ちを伝える
  • 会社や上司の悪口を言わない
  • 退職後の予定や転職先を伝えない

少なからず、退職することで同僚に迷惑をかける事になります。

ですから同僚にパートを辞めることを伝える際には、「いつも助けてくれてありがとう」などの感謝の気持ちを一緒に伝えられるといいですね。

またついやってしまいがちなのが、会社や上司への不満などをポロッと同僚に言ってしまうこと。

同僚はまだ会社に残って仕事を続けていくわけですし、職場の不満や他の人の悪口を聞かされても困ってしまいます。

ぱとみ

しかももしかしたら、その内容が回りまわって上司などに伝わってしまう可能性も。

仲がいい同僚だとしても、退職前に会社や上司の不満や悪口は言わないのが1番ですよ。

パートの退職を同僚に伝える時のベストタイミング、注意点、例文などはこちらの記事に詳しく書いています。

参考にご覧くださいね。

パートの退職を同僚に伝えるのはいつ?ベストなタイミングと注意点

またもしかしたらパートの退職を伝えたあと、周りの人の目が気になって「気まずい…」という気持ちになる事があるかもしれません。

ぱとみ

人手不足のパートを辞める時とか、申し訳なくて気になってしまうかも…。

でも案外周りは気にしていない事も多いので、気にしないのが一番です。

退職するまでしっかりと引継ぎを行いながら、淡々と自分の仕事に取り組んでいけばOKですよ。

気まずいのは気にせず、これまでと変わらず堂々と過ごして下さいね。

下記記事に、パートを辞めるまでの気まずい気持ちを解消するためのアドバイス・伝えた後の過ごし方などを詳しく載せています。合わせてご覧ください。

パートを辞めるまで気まずい!辞めると言った後どう過ごす?

パワハラで退職したい時の辞め方

パワハラが原因で辞めたいと思ったとき、パワハラを退職理由として伝えるか、パワハラを言わずに辞めるか迷う事もあるでしょう。

黙って辞めるのも悔しいですし、パワハラを周りに暴露して辞めたい!と思うかもしれません。

でも出来れば、言わずに辞める事をおすすめします。

暴露して辞めることは、メリットよりデメリットが多いからです。

ぱとみ

私はパワハラを暴露して辞めましたが、言わずに辞めれば良かったと後悔しました。

パワハラを暴露すれば、周りに知ってもらえてスッキリするというメリットは確かにあります。

でもそれ以上に、パワハラした人から恨まれて仕返しされるかもしれない、辞めるまで会社でかなり気まずい思いをする事になるかもしれないなど、デメリットが大きいです。

パワハラの事実を明かにせずに退職するのは悔しいですが、「一刻も早く辞めたい」「もう関わりたくない」と思うなら、言わない方が穏便に退職できますよ。

ぱとみ

辛い職場は他の無難な退職理由を伝えて、サッサと辞めてしまうのが1番ではないでしょうか。

パワハラを暴露したい!と思った時に気を付けたいことや、パワハラの相談先などの情報はこちらの記事に詳しくまとめています。

私のパワハラ体験も書いていますので、よろしければお読みください。

パートをパワハラで辞めたい時どうすべき?実体験から学んだ対処法と具体例

パートを辞める時に知っておきたいこと

パートの退職準備をすすめる中で、これはどうなんだろう?と気になる点も出てきますよね。

ここではパートを辞める時に気になる点、知っておいて欲しい事をまとめました。

パートの退職で損害賠償を請求されるのはどんな時?

パートの退職で損害賠償を請求される可能性があるのは、

  • 無断欠勤(バックレ)したとき
  • 突然パートを辞めたとき
  • 仕事上でミスをしたとき

です。

ですが結論からいえば、ゼロではありませんが、損害賠償を請求される可能性はほとんどありません

ぱとみ

ですから、心配しすぎる事はないですよ!

損害賠償請求については法律でかなり制限もかけられていますし、よほどの事がない限りはない事だとおもって大丈夫です。

もし会社が損害賠償を請求した場合、パートが「払いません」と言うと裁判という形になります。

でも裁判となると、会社としてはかなりデメリットが多いんですね。

普通に考えても、パート1人が突然辞めたことによる損害倍書の請求を、裁判の費用や時間、労力をかけてまでするメリットがあるかというと疑問に感じると思います。

なびこ

会社のイメージダウンや、ニュースになった場合の風評被害なんかもあり得ますよね。

会社としては裁判に時間とお金をかけるくらいなら、次の人の募集をしたり、同じことにならないように対策を立てたりする方がいいはず。

ですからパートを辞めることで損害賠償を請求されることはほとんどない、という認識で大丈夫です。

ただ実際にパートが損害賠償を請求された事例もありますし、絶対ない事だとは言えません。

なので極力パートを辞めるときには、無断欠勤をしたりすることなく、早めに伝えて穏便に辞めるようにして下さいね。

パートの損害賠償については、事例などをあげて下記記事に詳しくまとめています。参考にどうぞ。

パートを突然辞めると損害賠償を請求される?無断欠勤やばっくれたまま退職する時は?

失業保険はいくらもらえる?

この条件をクリアしていれば、失業保険の給付を受けられる可能性があります。

  • 雇用保険に加入している
  • 失業保険の給付条件を満たしている

雇用保険の加入条件や確認方法は、以下の通りです。

1週間の所定労働時間が20時間以上であり、31日以上の雇用見込みがあること(実際に働いた時間ではなく、契約書などに書かれた時間)

※自分が雇用保険に加入しているか分からない場合は、給与明細書を確認してください。

雇用保険に入っていれば、毎月のお給料から「雇用保険料」が天引きされています。

失業保険の給付の条件は、このようになっています。

  • 『失業の状態』にあること(就職しようとする意志があるけど、仕事に就くことができない)
  • 離職の日(退職日)までの直近2年間に、雇用保険に加入していた期間が通算で12か月以上あること
    ※退職理由によっては、直近1年間に6か月以上でも大丈夫です

失業保険がいくらもらえるのか、いつどれくらいの期間もらえるのかは、人によって異なります。

こちらに自分の状況を入れれば、受け取れる失業保険の金額を確認できますので、チェックしてみてください。

下記記事にもらえる失業保険の金額、失業保険をもらう手続きや手順について詳しくまとめています。合わせて参考にしてくださいね。

【自動計算】パートの失業保険 金額はいくらもらえる?扶養内や自己都合退職の場合は?

退職前に要チェック!

退職後、最大28か月間も受給できる社会保険給付金があるって知ってますか?

ぱとみ

今退職を考えている、またはこれから退職する予定という人必見です!

退職後にもらえる社会保険って、失業手当の6カ月だけだと思っていませんか?

実は退職前に準備することで、最大28か月もの間給付金を受け取れる可能性があるんです。

  • 会社行きたくない
  • 上司にパワハラを受けている
  • 朝起きるのが辛い
  • 将来が不安

こんな状態で退職を考えているなら、この制度を知っていないと損してしまうかも。

もちろんパートやアルバイトでも、社会保険に入っている人なら受給資格がある可能性があります。

ぱとみ

会社に退職したいと伝える前に、必ずチェックしてくださいね!

\ 今なら無料WEB説明会に参加できます! /

退職予定者必見!国の制度で最大28か月も手当てが受けられる方法を詳しく解説!

パートを辞めさせてもらえない時の相談先

「パートを辞めたいのに辞めさせてもらえない…」「パートを辞めたいのに問題がある」、そんな時はどこか相談できるところがあると助かりますよね。

いきなり社外に話を持って行ってしまうと揉める原因になる事もありますので、まずは最初に社内で相談にのってくれる人を探しましょう

ぱとみ

相談は、まずは社内の人から!

社内の相談の流れとしては、

STEP
直属の上司に、話す機会を作って欲しいと最低でも2~3回は申し出ておく。

これだけ言っているのに辞めさせてもらえない、という実績を作るため。

STEP
そうしてから、上司の上司に相談する。

これだけ頑張って直属の上司に申し出たのに退職を認めてもらえないんです、と伝える。

STEP
無理ならまたその上司へ。

上司がダメなら、最終的に人事部があるなら人事部へ。

このような感じになります。

労働者には仕事を辞める権利がありますので、本来パートが辞められないというのはあってはならない事です。

ですから社外で相談しなくても、手順を踏めば退職については社内できちんと解決できる事が多いですよ。

でも、小さな会社だと難しい場合もありますよね。

そんな時は、社外の相談窓口を頼ることを検討してみて下さい

社外で労働相談に対応してくれる場所は、このような所があります。

  • 労働基準監督署(労基署)
  • 総合労働相談コーナー
  • 日本労働組合連合会の相談窓口(連合)
  • 弁護士事務所

この中でも一般的に耳にする機会が多いのは、労基署ではないでしょうか。

労基署では、パートの相談も受け付けてくれています

ただ話は聞いてくれますが、労基署から会社に働きかけてくれる事はめったにないという事は覚えておいてくださいね。

なびこ

でもアドバイスは受けられますので、社内の相談で解決できないなら労基署に相談に行くのはアリですよ。

ぱとみ

アドバイスがもらえるという認識で利用すればいいんですね。

パートを辞めさせてもらえない時の社内での相談先、労基署の詳しい利用の仕方などは、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

パートを辞めさせてくれない時の相談窓口は労基だけ?法律的に辞められる方法は?

新しいパートや仕事は決まりましたか?

パートを辞めた後、また新たに仕事を探すという人も多いはず。

ぱとみ

けど地域の情報誌やネットだと、探すのがめんどくさいしな…

そんな人におすすめなのが、求人アプリ!

登録しておけば希望の条件に合った仕事が通知されるものもあるので、探す手間が省けますよ。

おすすめの求人アプリをご紹介しますね。

仕事が決まれば1万円もらえるマッハバイト

バイト・アルバイト求人を見つけるならマッハバイト
バイト・アルバイト求人を見つけるならマッハバイト
開発元:Livesense Inc.
posted withアプリーチ

高時給のパートが多く、しかもサクッと手軽に応募できるのが人気のマッハバイト

なんと嬉しいことに、採用されるだけで最大1万円のマッハボーナスがもれなくもらえちゃうんです。

ぱとみ

仕事を辞めてお財布が寂しいって時に、助かりますよね!

1つアプリに登録しておくなら、マッハバイトが1番おすすめです。

とりあえず1日などの単発で働けるシェアフル

シェアフル - 短期・単発バイトも探せるバイト探しアプリ
シェアフル – 短期・単発バイトも探せるバイト探しアプリ
開発元:Sharefull,inc.
posted withアプリーチ

次の仕事が決まるまでの間、単発で働きたいな…って思う人も多いはず。

ぱとみ

日給をもらって手軽に働けるのって、家計にも嬉しいですよね。

そんな人におすすめなのが、こちらのシェアフル

たった1日や空いた時間だけ働けるので、主婦にも人気のサービスです。

働ける日や場所を登録しておけば自動でお仕事を紹介してくれるので、気に入った仕事に申し込めば後は当日現地へ行くだけ。

データ入力などの事務作業から工場での軽作業、また在宅でできるアンケートなどの仕事もあるので、おこづかい稼ぎにもピッタリです!

次は正社員になりたいなら転職ナビ

転職ナビ-正社員の求人がみつかる転職アプリ
転職ナビ-正社員の求人がみつかる転職アプリ
開発元:Livesense Inc.
posted withアプリーチ

次はパートじゃなくて正社員で働きたい、そう思うなら転職ナビに登録しておくのがおすすめ。

ぱとみ

希望の条件を登録しておけば、毎日希望に合ったお仕事の通知が届きますよ。

企業からの直接スカウトがあったり、質問に答えるだけで自己PRや職務経歴書などの面倒な書類を作成してくれたりと、サポート体制が万全。

久々に社員の転職活動をするのは不安…という人でも、安心して探せるアプリです。

本気で仕事を探すならアルバイトEX

もし本気で早く次のパートを探したいという人は、『アルバイトEX』で探すと早く見つかりますよ。

『バイトル』『しゅふJOB』『シフトワークス』といった求人サイトをすべて網羅された情報から探せるので、いろいろなサイトで探す必要がありません。

ぱとみ

全部で17もの求人検索サイトの情報から探せますよ!

かなり細かい条件や職種から検索できるので、あなたにピッタリな仕事が見つかるはず。

なかなか条件が合うパートが見つからないという人は、1度アルバイトEXで探してみてくださいね。

アルバイトEXで次の仕事を探す>>

パートの正しい辞め方を知って円満退職しよう

パートの辞め方手順は、以下の通りです。

  1. 退職を申し出る
  2. 退職日を話し合って決定後、退職の流れや手続きを確認
  3. 有給消化や引継ぎをする
  4. 最終日には退職の挨拶をし、退職の菓子折りを渡す
ぱとみ

パートを円満退職をしたい時は、しっかりと退職の手順を踏むことが大切ですよ!

出来るだけ円満かつスムーズに辞められるように退職のルールを守って退職を申し出て、引き止められたりしないよう退職理由も工夫して上手く伝えましょう。

パートを辞める時に知っておきたい「損害賠償の請求について」「失業保険のもらえる金額」「辞めさせてもらえない時の相談先」についても、詳しくお伝えしてきました。

パートを円満に辞めたい、パートの辞め方をしっかり知りたいという方の参考になれば幸いです。

円満にパートが退職できますように!

パートの退職におすすめの退職代行ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次